小鶴 黄麹 25°1800ml価格: 1,920円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■小正醸造■1883年創業。118年の時を経てもなお杜氏の匠の手業と焼酎一筋に歩んできた魂が蔵に宿り続けています。焼酎業界で初めて貯蔵に樫樽を導入した貯蔵酒のパイオニア的存在です。■小鶴 黄麹 ■黄麹は清酒造りによく使われる麹菌で繊細な香りが特徴です。しかし明治末期に黒麹菌が沖縄から伝わる以前は、芋焼酎造りの主流を占める麹菌でした。しかし黄麹は暑さに弱く高温下で腐りやすいという欠点を持っていたため次第に使われなくなっていったのです。ところが近年、取扱いが難しい黄麹菌が再び見直される傾向にあります。なぜなら、その独特の爽やかで端麗な香りが女性を中心に人気を集めているからです。新 |
寿百歳 黒麹 25°720ml価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■東酒造■1915年 4月(大正4年)創業の東酒造。「何事も自然が一番」「人に優しく、美味しく」「健康第一、品質第一」と理念を掲げつつ「何事も自然が一番」という先代の教えを重んじながら若い優秀な人材を集め、伝承と研究に励む。超有名焼酎の開発にも携わった名杜氏前村貞夫氏が匠の技術を用い数々の焼酎を生み出している。■寿百歳 黒麹■先代の意思を引き継がれている『呑む程に味わい豊かに』(杯を重ねる度に美味しくなる焼酎)練り上げられた黒麹寿百歳この香り、この旨味をお楽しみください。東酒造は大正四年の創業以来、先代のこだわりを守りこれからも変わることなく水にこだわり素材にこだわり心を込めて |
白金乃露?芳醇? 25°1800ml価格: 2,250円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■白金酒造■平成十三年八月に仕込み場「石蔵」が焼酎業界で初めて「有形登録文化財」に指定された白金酒造。創業は明治二年、川田醸造店として創業しました。以来芋焼酎造りの伝統を守り続け現在に至ります。■白金乃露 ?芳醇?■白金乃露に木桶蒸留した焼酎をブレンド。“芳醇”という名の通り香りが高く、味わいがとても良い、柔らかい焼酎に仕上がっております。白金酒造の隠れた逸品として県内、県外から高い評価を頂いております。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 白金酒造 ■他銘柄 白金乃露、鶴日和、龍神蔵 白金酒造場?蔵元紹介?創業は130年前の明 |
若潮 原酒 37°1800ml価格: 3,275円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■若潮酒造■若潮酒造協同組合は、鹿児島県東部にある志布志湾の松林にあります。若潮酒造が誕生したのは1968年8月、地元の蔵元5社が集まり開業されました。仕込み貯蔵には全て昔ながらの「かめ壺仕込み」、蒸留器にも焼酎独特の良さを生かす「木桶蒸留機」を取り入れることで、まろやかな風味の焼酎を作り出しています。■若潮 原酒■独特の甘い香りとコクのある味わいが口に広がる「さつま若潮」の”原酒”です。濃厚で深いコク、芳醇な甘味は原酒ならではの味わいと言えましょう。杜氏の誇りと伝統を受け継いだ、時が流れ時代が変わっても、変わらない本物の焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1 |
霧島 20°900ml価格: 850円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■霧島■いも焼酎に最適な甘藷(サツマイモ)「黄金千貫」と、霧島山麓の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎。宮崎・都城の自然の恵みを、創業以来八十有余年をかけて磨きぬき、培ってきた独自の技術で醸した賜物、本物のいも焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 900ml ■度数 20° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 黒霧島 霧島酒造?蔵元紹介? 大正5年5月に創業を開始 |
さつま大海 25°900ml価格: 1,030円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■大海酒造■昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業。昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者10名で設立し新工場建設に入りました。協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝いた。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第一位を獲得する。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けている■さつま大海■大海酒造の主力の銘柄で、十七世紀以降のいも焼酎の製法を守り続け |
貴匠蔵 25°1800ml価格: 2,350円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■本坊酒造■本坊酒造は、明治5年(1872年)本坊松左衛門が父郷右衛門の志を継承し創業しました。年号も明治に変わって間もない混乱の頃、薩摩を代表する特産物である甘藷(かんしょ)を使っての焼酎製造に着手されました。郷土愛に根ざした創業者本坊松左衛門の精神は今も尚脈々と受け継がれています。 ひたむきに、ひたすらに、その土地の風土を生かした「うまい」と言われる焼酎を造り続けています■貴匠蔵■昔ながらの手造りを基本に黒麹菌を使い「甕壷仕込み」という伝統製法で造られた薩摩焼酎です。原料芋には新鮮な南薩摩産さつま芋「黄金千貫」を使用し、一次・二次仕込みを甕壷でじっくりと行い、小型蒸留機で丁 |
【“海”と同じ仕込みの芋焼酎】大海蒼々 25°720ml価格: 1,200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大海蒼々プレミアム芋焼酎「海」とほぼ同じの仕込の焼酎!!果実のような香りでスッキリとした味わいの芋焼酎♪☆大海酒造昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業。 共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立し社名を変更し大海酒造株式会社としてさつま大海の発売を開始しました。 ☆大海蒼々原料は100%国産にこだわり、芋は地元鹿屋産のベニオトメ、米は国産米、麹はフルーティーな香りが特徴的な特殊白麹を使用。もろみを低温発酵させることで、より香りを際立たせています。割り水に鹿児島垂水の温泉水「寿鶴」を使用。果物のような香りとふくよかな甘みが特徴的なスッキリとした味わいの芋焼酎 |
黒霧島 25°1800ml価格: 1,750円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■黒霧島■焼酎の原点であり、霧島酒造のルーツとも言える「黒霧島」。独自の発酵技術である「三段仕込み」で醸された、とろりとした甘味にほのかな苦みの余韻が残る、キリっとした重厚な味わいです。 芳醇にして質実剛健、「黒霧島」は、八十年の時を超えて現代に蘇った黒麹仕込みの本格芋焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 霧島 霧島酒造 |
さつま無双 赤ラベル 25°1800ml価格: 1,920円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■さつま無双■こだわりの限定酒から普通酒まで幅の広いラインナップで芋焼酎界でもその名を知られる蔵元です。■さつま無双 赤ラベル■薩摩の本格焼酎の標準規格品的銘柄。さつま芋の自然な風味がしっかりと味わえる伝統的薩摩の本格芋焼酎。いつも変わらぬ安定した旨さは晩酌の定番に最適。初心者も飲みやすいスタンダードな芋焼酎です。県外対応品。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 さつま無双 ■他銘柄 桜門、つわぶき紋次郎、酔彩 さつま無双株式会社昭和41年に、鹿児島県外向けに”さつま焼酎”を、大きく飛躍、発展させるべく、県、市、各機関の要望によ |
黒麹特有のコクと甘みで古きよき味わいを堪能!黒 伊佐錦 25°1800ml(芋焼酎)価格: 1,695円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■大口酒造■昭和45、大口市及び菱刈町の酒造会社11事業所が、酒質の向上、市場の安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを一貫して行なう全面協業の協業組合を発足。銘柄を「伊佐錦」に統一して今日に至る。■黒 伊佐錦■伝統の手法、黒麹仕込みの伊佐錦。白麹を使用した伊佐錦とは微妙に違う、温度管理、作業工程が黒麹特有のコクと甘みを引き出しています。心温まる、古き良き味わいをお楽しみください。 ■原材料さつま芋、米麹(黒麹)■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 大口酒造 ■他銘柄 伊佐錦 伊佐錦金山 大口酒造?伊佐錦シリーズを世に送り出す? 大口酒造 工場大口 |
喜左衛門 25°1800ml価格: 2,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■白金酒造■平成十三年八月に仕込み場「石蔵」が焼酎業界で初めて「有形登録文化財」に指定された白金酒造。創業は明治二年、川田醸造店として創業しました。以来芋焼酎造りの伝統を守り続け現在に至ります。■喜左衛門■焼酎造りには欠かせない仕込み水に、重富郷より湧き出る名水”龍ヶ水”を、さつま芋は焼酎造りに最も適す”黄金千貫”を用いた本格焼酎です。 黒瀬杜氏、杜氏頭 黒瀬東洋海が昔ながらの木桶蒸留の手法で丹精込めて造った、コクのある味わいをご堪能ください。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 白金酒造 ■他銘柄 白金の露、石蔵、鶴日和 白金 |