さつま国分 25°1800ml価格: 1,850円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■国分酒造■当店地”国分市”に蔵を構え、霧島山系の清水を使い焼酎を造っている。いも麹・黄麹といった麹を使用し、芋焼酎業界に新たな可能性を広げた酒造元。■さつま国分■霧島山系の伏流水と白麹を使用し焼酎本来のコクとうまみが生かされ甘口で飲みやすい味に仕上がった地元鹿児島で愛飲されている定番レギュラー酒です。やさしい飲み口ですが芋焼酎の風味をしっかりと主張しだんだんと力強さがでてきます。 ■原材料さつま芋、米麹(黒麹)■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 国分酒造 ■他銘柄 さつま隼人、黄麹蔵、黒石岳 |
にごり芋 25°1800ml価格: 2,247円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■鹿児島酒造■楽酒造を改称し、昭和62年現在の鹿児島酒造して設立されました。進取の精神でさまざまな製品開発に取り組み特徴のある製品を世に送り出しています。焼芋焼酎「さつま諸白」十年貯蔵「酔十年」は、その最たるもので、当社の代表銘柄となっています。鹿児島県笠沙町黒瀬出身の名杜氏「黒瀬安光氏」が仕込む焼酎は、その品質に絶対の自信を持ち、個性のある本格嗜好の本格焼酎として焼酎ファンから愛され続けている銘柄の一つです。■にごり芋 ■原酒を3?4ヶ月熟成期間中に毎日不純物といわれる米ぬかや芋油をすくい取り?5度位まで冷却し不純物をすくい取るなどして濾過をしなくても手間暇かけてすっきりとし |
さつま げんち 25°720ml価格: 1,790円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■オガタマ酒造■明治27年鹿児島県川内市に創業のオガタマ酒造。新しくなった川内駅から東へ2kmほど山に向かって入った所にオガタマ酒造があります。道沿いに車を走らすと気がつかずに通り過ぎてしまうような、山里の風景に溶け込むように存在する小さな蔵がオガタマ酒造です大正末期に造られた、レンガ造りの蔵で熟成される焼酎は古式甕仕込みを頑固に貫き少しの妥協も許さない焼酎造りの姿勢を守り続けている■さつま げんち■幻の品種げんち芋・黒麹・米はヒノヒカリ・薩州霊山「冠嶽山」源水の良水を使用し、甕仕込みで丹念に造り上げたこだわりの味。げんち芋は、食味も大変良く、戦前戦後薩摩で主に作られていまし |
黒 蔵の神 25°1800ml価格: 1,920円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■黒 蔵の神■焼酎造りが行われている蔵は、その一つ一つに個性があります。その個性はおのおのに宿っている蔵付き酵母の為です。蔵人達は、この蔵付酵母を「蔵の神」と呼んで大切にしています。甘口の蔵付酵母に黒麹を使用することで、黒麹特有の香り・甘み・うまみを一段と引き出しました。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 山元酒造 ■他銘柄 さつま五代、さつまお |
特選薩摩おごじょ かめ仕込 25°720ml価格: 1,330円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■特選薩摩おごじょ かめ仕込■厳選したさつま芋「黄金千貫」と「さつまおごじょ」を原料に甕仕込みの手法で丹念に作った芋焼酎。 ■原材料地元特産芋、黒麹■容量 720ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 山元酒造 ■他銘柄 さつま五代、蔵の神 薩摩川内市は,遠く神代の時代で高千穂に降り立った天尊ニニギシノミコトの皇居があったと伝えている神話の里です。 山元酒造は川内市で焼酎を作りはじめてから |
霧島 25°1800ml価格: 1,810円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■霧島■いも焼酎に最適な甘藷(サツマイモ)「黄金千貫」と、霧島山麓の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎。宮崎・都城の自然の恵みを、創業以来八十有余年をかけて磨きぬき、培ってきた独自の技術で醸した賜物、本物のいも焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 黒霧島 霧島酒造?蔵元紹介? 大正5年5月に創業を開 |
年1回限定出荷!白麹仕込み なかまた25°1800ml (芋焼酎)価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 白麹仕込み なかまたロックでも美味しくいただけるこれまでの概念を覆す新タイプの白麹仕込 本格焼酎♪☆中俣合名会社芋焼酎、「養老伝説」「濱崎太平次」を製造する中俣合名会社は、JR指宿枕埼線の指宿駅から2つ鹿児島方面に戻った「宮ヶ浜」駅横にあります。地元鹿児島産の原料にこだわり、黒瀬杜氏組合の一番のキャリアを持つベテラン黒瀬杜氏が本物の薩摩焼酎を造ります。 ☆白麹仕込 なかまた麹菌は、白麹を使用しています。麹米として佐賀の酒造好適米「西海」と鹿児島県産ヒノヒカリを使用。芋は焼酎づくりに最適だとされる黄金千貫。また割り水として鹿児島姶良カルデラ原水を使用。濾過は軽くに止めうまさを引き出しています。杜 |
蔵出し さつまおごじょ 32°1800ml価格: 3,480円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■蔵出し さつまおごじょ■厳選したさつま芋「黄金千貫」と「さつまおごじょ」を原料に、手造り工場で黒麹と甕仕込みの手法で丹念につくりあげた蔵内原酒をそのまま瓶にとじ込めました。アルコール分32度の蔵内原酒は、こく・うまみがあり焼酎古来の味にせまった芋焼酎。 ■原材料さつま芋(黄金千貫・さつまおごじょ)、米麹(黒麹)■容量 1800ml ■度数 32° ■産地 鹿児島 ■蔵元 山元酒造 ■他銘柄 さ |
焼き芋焼酎 鬼火 黒麹仕込み25°720ml価格: 1,275円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■田崎酒造■明治20年創業の田崎酒造。「古来より稀に見る銘水」といわれるほどの水を探しあてた初代当主がこの地に蔵を構えたことにはじまり以来豊かな土壌から生まれた良質のさつまいもと銘水を用い妥協を許さない焼酎造りの姿勢を貫いている。主な代表銘柄「七夕」「でかんしょ」「鬼火」等。■焼き芋焼酎 鬼火?黒麹仕込み?■通常いも焼酎の仕込みは、原料の芋をふかして使用しますが、焼きいも焼酎の場合は、焼き芋にしてから仕込みます。それによって甘みと旨みが普通の焼酎とは格段に違ってきます!その優しい香りと味わいは一口で芋の甘さを感じる事ができ、また女性にも飲みやすく造られています。 女性から芋焼酎 |
いも神 25°1800ml価格: 2,170円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■神酒造■神酒造は、鶴が飛来することで有名な鹿児島県高尾野町に明治5年創業しました。今なお、石蔵と赤レンガの煙突が残る老舗蔵で、鹿児島の蔵の中でも、最も古い蔵のひとつです。■いも神■北薩の恵まれた自然と、江戸期の武家屋敷が現存する歴史ある街「高尾野」。その豊かな環境で造り酒屋の伝統技術を今に伝えようと、手造りにこだわった神酒造の本格焼酎です。麦焼酎をブレンドすることにより芋のクセを抑え、さらに2年寝かせたことにより、円やかで上品な風味が味わえます。 ■原材料さつま芋、米麹、麦■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 神酒造 ■他銘柄 千鶴 |
種子島 むらさき浪漫25°1800ml価格: 2,320円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■上妻酒造■鉄砲伝来の地であり、そして宇宙に一番近い街、種子島の南種子町に位置する上妻酒造は昭和元年の創業です。この地では一番小さな蔵元ですが、伝統の技と味は今も受け継がれています。■種子島 むらさき浪漫■ムラサキ芋を使用し、黒麹で仕込んだ芋焼酎。グラスに注ぐと、やわらかな芋の甘い香りをお楽しみ頂けると思います。 口に含むとふわっとした、フルーティな甘さが感じられます。後口もすっきりしており、芋ビギナーにもオススメです。 ■原材料ムラサキ芋■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 上妻酒造 ■他銘柄 南泉、宝満 |
【佐多宗二商店の晴耕雨読と並ぶ、代表銘柄!】角玉 25°1800ml価格: 2,130円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 角玉40年ぶりに黒麹で復活した本格焼酎!!☆佐多宗二商店南薩摩、山紫水明の里頴娃(えい) 開聞山麓と東シナ海を望む景勝の地、ここに佐多宗二商店があります。ここだけにしか出来ない良質の薩摩芋と天然水、造る人の情熱と心意気、全ての天の恵が集い、芋焼酎を中心に製造しています。 ☆角玉平成17年、40年ぶりに黒麹で復活した本格焼酎。佐多宗二商店のかつての看板商品であり、晴耕雨読と並ぶ、基幹ブランドです。契約農家で丹念に栽培された頴娃町産のコガネセンガンだけを使い、幾年の研究を重ねた黒麹により造られる本格焼酎「角玉」は、たっぽりとした豊かな芋の風味に加え、口当たり・喉越しが良く、飲むほどに馴染んでくる、 |